幸寿苑ブログ

介護老人保健施設「幸寿苑」> 幸寿苑ブログ > ウォーキングしてみませんか?

2022.11.01

ウォーキングしてみませんか?

こんにちは。

朝夕冷え込む時期となりましたが皆様いかがお過ごしでしょうか。

今回は『ウォーキング』について紹介したいと思います。

始めに、『ウォーキング』の効果についてどのようなことを想像されるでしょうか。

一般的にダイエットや健康に良いと知られていますが、ここでは具体的な効果を紹介していきたいと思います。

ウォーキングの具体的な効果

・高血圧の改善

ウォーキングにより血中の血圧を下げる物質が増加します。

・骨の強化

運動による適度な刺激でカルシウムの吸収が高まります。また太陽を浴びることでカルシウムの吸収を助けるビタミンDが体内で作られます。

・動脈硬化の改善

ウォーキングは血中の中性脂肪を分解する酵素を活性化させると言われています。

・糖尿病の改善

血中のぶどう糖を利用するため血糖値を下げる効果があります。

・リラックス効果

ウォーキングを一定時間続けることによりセロトニンというリラックスさせるホルモンが分泌されます。

上記以外にも身体にとって様々な良い効果があります。

そうと分かれば実行するのみです。

が、、、、どう始めれば良いのか、時間はどのくらいが良いのかが分らない方へ

実際にウォーキングの方法等について紹介します。

①ウォーキング前後の準備運動やストレッチ

ストレッチはウォーキングの効果を高めるだけではなく、怪我等のトラブルを防ぐためにも重要です。

ー手軽に出来る準備運動やストレッチの例ー

・背伸び

手の指を組み頭上に上げ、全身を引っ張るように伸びる。

・足踏み

膝と腕を交互にゆっくり上げる動作を数回繰り返す

・アキレス腱伸ばし

どちらか一方の足を引いて踵を地面に付け、前側の足の膝を曲げ前に体重を掛ける。

・深呼吸

両手を大きく開きながら息を吸い、肩を丸め両手を前に交叉させながら息を吐く。

②ウォーキングの開始

いよいよウォーキングの開始です。

まず背筋を伸ばしてまっすぐ立ち、お腹と背中を引き寄せるように姿勢を正し、少し遠くを見るように前を向きます。

歩行中はできるだけ胸を張り、腕をよく振ることを意識しましょう。

私も約半年程、1日約1時間程度ウォーキングをしています。

ウォーキングを行うようになってから体重は減り、また気分転換にもなり、夜もよく眠れるようになりました。

最近の研究では1回30分の運動と1回10分の運動を3回行うのとでは、効果に差が無い事が報告されています。

まずは無理のない範囲で2日~3日に1回程度から始めると比較的取り組みやすいと思います。

ここまでウォーキングについて紹介してきましたが、何より大切なことは

『継続すること』

です。

ウォーキングが難しい方は簡単なことからでも良いと思います。

まずは運動の習慣を作り、一緒に健康ライフを送ってみませんか?