幸寿苑ブログ

介護老人保健施設「幸寿苑」> 幸寿苑ブログ > 「65歳以上いきいき元気度測定会」に参加しました!

2025.05.01

「65歳以上いきいき元気度測定会」に参加しました!

こんにちは。幸寿苑リハビリテーション部です。

少しずつ暖かくなり、外出しやすい季節になってきましたね。今回は、令和7年3月18日にイオンモール大和郡山で開催された「65歳以上のいきいき元気度測定会」にスタッフとして参加させていただいた様子をお届けします。

地域貢献活動として参加しました!

このイベントでは奈良県大和郡山市が地域包括ケアの一環として取り組んでいる「いきいき元気教室」の長期参加者への表彰や、体操体験、体力測定、健康相談などが行われる内容となっており、当日は多くの高齢者の方々が元気に参加されていました。

「いきいき元気教室」ってなに?

「いきいき元気教室」は、地域の高齢者の方々が無理なく楽しく体を動かしながら、介護予防や健康維持を目指す教室です。奈良県大和郡山市でも継続的に開催されており、今回は18年以上も教室に通い続けている12名の方々が、ひとりずつステージで表彰されました。

長年続けてこられた方々は、皆さん本当にお元気で足腰もしっかりされており、とても若々しい印象を受けました。

「いきいき百歳体操」ってなに?

この教室で行われているのが、「いきいき百歳体操」です。これは、高齢者の筋力低下を防ぎ、日常生活を元気に過ごすための運動プログラムで、準備体操、筋力運動、整理体操から構成されており、手足に最大2㎏の重りをつけてゆっくりと無理なくできる動作を行います。

このイベントでは、体操時の重りの取り付けや、正しい動作の指導をサポートさせていただきました。皆さんとても意欲的で、和やかな雰囲気の中で体操が行われていました。

体力測定会・個別相談も実施!

体力測定会では、「30秒立ち上がりテスト」「指輪っかテスト」「握力測定」などが行われ、私たちも測定のサポートや結果に基づく個別相談を担当させていただきました。指輪っかテストは両手の親指と人差し指で輪っかを作り、利き足と反対のふくらはぎの一番太い部分を囲みます。軽く添える程度で隙間ができる場合は筋肉量の減っているかもしれません。簡単ですので一度試してみて下さい。

中には「この測定会を楽しみにしていたんです!」と笑顔で話してくださる方もいて、地域の皆さんの運動への関心の高さを改めて実感しました。

デイケアでも運動支援を行っています!

当苑通所リハビリでも介護予防や健康維持を目的とした運動支援を行っています。「最近、足腰が弱ってきたかな?」「ひとりだと運動が続かない…」、そんな方はぜひ一度ご相談ください。

今回のイベントを通して「継続は力なり」という言葉の大切さを強く認識しました。これからも地域の皆様の健康づくりに貢献できるように、スタッフ一同頑張ってまいります!