幸寿苑ブログ

2023.01.15

卓上でのリハビリ🐰

新年あけましておめでとうございます😊
昨年もたくさんの方にご利用いただき、誠にありがとうございました。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。

今回は卓上で提供しているリハビリ道具の一部をご紹介したいと思います。

上肢機能訓練のみならず、認知機能や高次脳機能の訓練としても用いることができます。

【ペグボード】つかみ動作やつまみ動作を練習します。さらに、色を配置通りに入れていけば複合的な課題となります。

【パワーウェブ】手指の開閉動作に適度な負荷をかけて力をつけます。

【机上ワイピング】摩擦の少ない環境下で、主に肩周りの可動域拡大や柔軟性、筋力向上を図ります。重錘をつけると運動強度を高めることもできます。

【紐通し】

お二方に写真撮影のご協力をいただきました。

とても熱心に取り組まれていますね!!

他にも…

【アクリルコーン】手のひら全体でつかみ、肩を大きく動かして物を移動させる運動を行います。

【ペットボトルの蓋の開閉】握った状態で捻る力を発揮する練習を行います。

【洗濯バサミ】ピンチ動作(ものをつまむ)

【お手玉】つかむ、離す、移動させる、受け取る、投げる等

【ハンドグリップ】握力強化

さらに…

【箸練習】

【型はめ、パズル】

【デザインペグ】

【紐結び】

【塗り絵、脳トレ】

人は様々な作業をして生活しています。

例えば、‘’買い物でお金を払う‘’ときにしている作業は、

①鞄から財布を取り出す

②財布を開く(ボタンやチャックの開け閉め)

③硬貨、紙幣を必要なだけつまんで取り出す

④お金をトレイに置く、お釣りを受け取る

上肢機能だけでも様々な運動を伴っていますね。

リハビリでは、より具体的な生活をイメージして生活機能や能力の改善を目指していきます。

さて、今年は卯年🐰
ピョンと飛躍の一年になりますように🌈
首ではなく耳をながーくして、皆様のご来苑をお待ちしております😊