幸寿苑ブログ
2022.03.01
深呼吸で簡単にリラックス♪
こんにちは。まだ寒い日もありますが、少しずつ暖かくなり春が待ち遠しいですね。
今回は、簡単にできる深呼吸の効果をご紹介します。
私達は、日々の様々なストレスにより心身に不調が現れることがあります。代表的な不調としては、憂うつ感、無気力、疲労感、焦り、不安、不眠、食欲不振などがあります。
そもそもストレスによって体調不良が引き起こされる理由には、交感神経・副交感神経からなる生命を維持する機能である自律神経のバランスの乱れが大きく関わっている可能性があります。
交感神経と副交感神経は、それぞれ反対の働きをし、交感神経は活動・ストレスといった状態(昼間)に優位になり、副交感神経は休息やリラックス状態にある時(夜間や睡眠中)に優位になり易いです。
生活の中で不快感を覚えたり、イライラしたり、ストレスを感じる時は、緊張状態で無意識的に浅く短い呼吸になっていることが多いです。この呼吸は交感神経が優位な状態が続くため、自律神経のバランスが崩れ、心身の不調を引き起こし易い状態です。
このとき意識的に深く息を吐き、正しく深呼吸することで、副交感神経の働きが高まります。そして、自律神経のバランスを取りカラダをリラックスした状態にする効果があります。
正しい深呼吸のコツとしては、まずは口から大きく息を吐き切ることです。そうする事で、副交感神経の働きが高まりやすくなります。
またしっかり吐き出すことで、自然とたくさん息を吸うことが出来ます。鼻からゆっくりと、肺いっぱいに息を吸い込みましょう。
このサイクルを5回程度繰り返して下さい。
1日数回、深呼吸をして、自律神経のバランスを整えて行きましょう♪
最新の記事
長寿のお祝い 梅雨の季節になりましたね☔ 「65歳以上いきいき元気度測定会」に参加しました! 桜の季節になりましたね🌸 トレーニングマシンのご紹介 春はまだまだ遠いですが…カテゴリ
月別
- 2025年6月 (2)
- 2025年5月 (1)
- 2025年4月 (1)
- 2025年3月 (1)
- 2025年2月 (1)
- 2025年1月 (1)
- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (1)
- 2024年10月 (1)
- 2024年9月 (1)
- 2024年8月 (1)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (1)
- 2024年5月 (1)
- 2024年4月 (1)
- 2024年3月 (1)
- 2024年2月 (1)
- 2024年1月 (1)
- 2023年12月 (1)
- 2023年11月 (1)
- 2023年10月 (1)
- 2023年9月 (1)
- 2023年8月 (1)
- 2023年7月 (1)
- 2023年6月 (1)
- 2023年5月 (1)
- 2023年4月 (1)
- 2023年3月 (1)
- 2023年2月 (1)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (1)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (1)
- 2022年9月 (1)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (1)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (1)
- 2022年1月 (1)
- 2021年12月 (2)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (1)
- 2021年9月 (1)
- 2021年8月 (1)
- 2021年7月 (1)
- 2021年6月 (1)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (1)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (2)
- 2020年10月 (1)