幸寿苑ブログ

2025.01.06

認知症予防に脳トレを

新年明けましておめでとうございます🐍✨

昨年はたくさんの方々にご利用頂きありがとうございました!

本年もどうぞよろしくお願い致します😊


さて、寒い日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?❄️

「今日は寒いから出かけるのはやめておこう…」と外出機会が減っている方も多いのではないでしょうか?

日々の活動性が低下すると全身の筋力の衰えだけでなく、脳への刺激が減ることで認知機能にも影響することが予想されます。

そこで今回は認知症予防をテーマに、簡単な脳のトレーニングをいくつかご紹介させて頂きたいと思います!

まず初めに認知症とは、

「様々な脳の病気により、脳の神経細胞の働きが徐々に低下し、認知機能(記憶、判断力など)が低下して、社会生活に支障をきたした状態」のことです。

誰にでも起こる病気で85歳以上の4人に1人が発症すると言われています。

原因としては、脳内の血流悪化脳へエネルギーを運ぶ役割を持つ酸素や糖の不足などで、

脳トレなどで脳を刺激すると脳内の血流がアップし、エネルギーの運搬がスムーズになるため認知機能の低下予防が期待できるとされています。

では、さっそくですが実践していきましょう💪🔥

1⃣漢字クイズ

・次の漢字の読み方を答え、書いてみて下さい。

①魚へんの漢字🐟

【読み方】1)鮎 2)鯵 3)鰻

【書き取り】4)まぐろ 5)さけ 6)さわら

②果物の名前🍎

【読み方】1)梨 2)林檎 3)葡萄

【書き取り】4)いちご 5)もも 6)みかん

2⃣間違い探し

・下の左右の絵を見て間違いを5つ探してください⛄

間違い探し雪遊び

3⃣計算問題

①□に当てはまる数字を答えてください。

1)3+6=□      2)□+3=11

3)13-7=□     4)□ー5=7

5)6×3=□      6)□×2=14

②下の1⃣~3⃣の硬貨の絵が何円になるか答えてください。

お金の計算01 | 【無料】介護N-認知症予防に脳トレ素材

4⃣文字の並び替え

・次の言葉を並び替えて正しい言葉にしてください。(例:みがちかも→かがみもち)

1)しつおがうょ→

2)とまだおし→

3)おみかおそ→

4)つのひはで→

5)じうんがねょ→

【答え】

1⃣漢字クイズ ①1)あゆ 2)あじ 3)うなぎ 4)鮪 5)鮭 6)鰆

②1)なし 2)りんご 3)ぶどう 4)苺 5)桃 6)蜜柑

2⃣間違い探し ①女の子の髪飾り ②犬のしっぽの向き ③煙突 ④バケツの向き ⑤男の子の口

3⃣計算問題 ①1)9 2)8 3)6 4)12 5)18 6)7 ②1⃣666円 2⃣1202円 3⃣146円

4⃣文字の並べ替え 1)おしょうがつ(お正月) 2)おとしだま(お年玉)3)おおみそか(大晦日) 4)はつひので(初日の出)5)ねんがじょう(年賀状)

どうでしたか?

毎日コツコツ続けることが認知症予防に繋がります!

当苑では筋力維持のための運動や体操に加え、こういった脳トレなど認知症予防のリハビリも行っております。

興味をお持ちになられた方はお気軽にお問合せください。

本年も皆様の来苑を心よりお待ちしております😄