幸寿苑ブログ

介護老人保健施設「幸寿苑」> 幸寿苑ブログ > ”フレイル”をご存じですか?

2023.05.01

”フレイル”をご存じですか?

皆さんこんにちは。

暖かく過ごしやすくなってきましたね。お出かけや新しいことを始めるには良い季節となりました。

さて、みなさんは「フレイル」という言葉をご存じでしょうか?まだ聞き馴染みのない方もいらっしゃるかと思います。

「フレイル」とは、加齢に伴って身体的な弱さや機能低下が進行し、日常生活に支障をきたすようになった状態を指します。対象者は高齢者層が多いですが、若い人にも見られます。今回は「フレイル」を予防し、少しでも健康に過ごすために「どう行動すればいいのか」をご紹介できればうれしいです。

フレイル状態に陥ると、日常生活に支障をきたすようになり、転倒や骨折、さらには命に関わる病気にかかりやすくなるなど、健康を損なうリスクが高まってしまいます。

フレイルのリスクを減らすためには、以下のことが大切です。

1.適度な運動

フレイルを予防するために運動は欠かせません。有酸素運動や筋トレなど、身体を動かし、筋肉を刺激する運動が効果的です。

2.バランスの良い食事

栄養不足もフレイルの原因になることがあります。バランスの良い食事を心がけ、必要な栄養素をしっかりと摂るようにしましょう。

3.睡眠の改善

十分な睡眠は、フレイルの予防にもつながります。日中の疲れをしっかりととって、睡眠の質を高めることが大切です。

4.ストレスを減らす

過度なストレスは健康に悪影響を及ぼすため、ストレスを感じる状況を減らすことが大切です。趣味に没頭したり、友達と集まって楽しい時間を過ごすなど。ストレス解消法を見つけていきましょう。

以上のように、フレイルを予防するためには、適度な運動やバランスの良い食事、睡眠の質の向上、ストレスの軽減が欠かせません。

幸寿苑ではリハビリスタッフによる適切な運動や管理栄養士が考えたバランスの良い食事、ご利用者同士や介護スタッフとの歓談のひとときなど、フレイルの予防につながるさまざまな取り組みを実施しています。

「意識はしていても、いざ何をすれば…」と迷っている方は、ぜひ幸寿苑で楽しみながらフレイル予防を実践してみませんか。

スタッフ一同 お待ちしております。