循環器内科

血管撮影装置が新しくなりました

診療内容特長

■カテーテル検査・治療
狭心症・心筋梗塞などの虚血性心疾患に対して、狭くなったり閉塞したりした血管にバルーンを通過させて広げるカテーテル治療を行います。外科手術を行わずに実施する低侵襲的方法で、患者さまの負担が少ない治療法です。心筋梗塞に対するカテーテル治療による救命等にも対応いたします。

■不整脈(頻脈)を根治するカテーテルアブレーション治療
頻脈性の不整脈に対しては薬剤での治療に加えて、不整脈の発生源に対しカテーテル先端から高周波電流を通電して焼灼(しょうしゃく)し、根治させるカテーテルアブレーション治療を行います。不整脈の元を断ち切る治療法です。

■不整脈(徐脈)に対するペースメーカー植込術
徐脈に対しては、脈が遅くなったときに心臓に代わって収縮の命令を出すペースメーカー植込術も積極的に行います。

■ペースメーカー外来
ペースメーカーの植込手術をされた患者さまをフォローします。他院でペースメーカーを植込された方も、お気軽にご相談ください。

■下肢閉塞性動脈疾患などのカテーテル治療
歩行時の疼痛や冷感等の症状がある下肢閉塞性動脈疾患などのカテーテル治療も実施します。


医師プロフィール

 川野成夫(Kawano Shigeo)

循環器内科部長

 専門医・学会認定医

日本内科学会 総合内科専門医
日本心血管インターべンション治療学会名誉専門医
日本循環器学会 循環器内科専門医
日本超音波学会 超音波専門医
浅大腿動脈ステントグラフト実施医

 所属学会

日本内科学会
日本循環器学会
日本超音波医学会
日本透析医学会
日本心血管インターベンション治療学会
透析バスキュラーアクセスインターベンション治療医学会

 プロフィール

昭和 63年 3月 北海道大学卒業
平成 3年 5月 国立循環器病センター 心臓血管内科 レジデント
平成 6年 5月 国立循環器病センター 放射線診療部 シニアレジデント
平成 8年 4月 河内総合病院 循環器科
平成 12年 1月 桜橋渡辺病院 内科 医長
平成 19年 4月 新東京病院 循環器内科 部長
平成 20年 4月 河内総合病院 循環器内科 部長
令和 3年 9月 日野クリニック 人工透析科
令和 5年 4月 田北病院 循環器内科

 メッセージ

令和5年4月より、田北病院 循環器内科部長に赴任しました川野です。
これまで、国立循環器病センター、桜橋渡辺病院、新東京病院、河内総合病院など、地域医療から先進医療まで幅広く心臓血管病に対する医療に従事してきました。特に、冠動脈・末梢血管のカテーテル治療、足の痛み・潰瘍壊疽などの足病の診断治療、透析患者様の全身管理と心血管系合併症の管理に関しては多数の臨床経験を有しております。私自身のモットーは、「患者様のニーズにあった質の高い医療を提供する」ことです。患者様一人ひとりにあった医療を患者様・ご家族様といっしょに話し合い考えながら、多くの患者様が健康で充実した生活を過ごせるように丁寧な診療を心がけていきたいと思っております。


非常勤医師

 坂井龍太(Sakai Ryuta)

 専門医・学会認定医

日本内科学会認定 総合内科専門医
日本循環器学会専門医
日本不整脈心電学会認定 不整脈専門医
日本不整脈心電学会 ICD/CRT研修修了

 所属学会

日本内科学会
日本循環器学会
日本不整脈心電学会
日本心血管インターベンション治療学会
日本静脈経腸栄養学会




2024年 循環器内科手術・検査件数


冠動脈造影 45
経皮的冠動脈手術 17
下肢動脈造影検査 17
四肢血管拡張術・血栓除去術 11
ペースメーカー移植術・交換術 9